かめかめ飼育日記別館
くもすけくんとくるみちゃん - くろよん
2018/04/29 (Sun) 12:07:53
くららさま
こんにちは‼すっかり春らしくなりましたね
少し季節が進み過ぎてる感もありますが、、、
くもすけくんとくるみちゃんの近況、楽しく拝見しました‼
くもすけくん25歳なんですね‼これまでの困難も、くららさんの愛のこもったお世話で乗り越えて、こんなに長生きされたんですね‼我が家もおじさん亀のヤンちゃんが、他の亀にしょっちゅうちょっかいを出してます(笑) オスカルとアンドレは首をすくめて知らん顔ですが、雄のガメコとはすぐケンカになります。首の上の甲羅に噛みつきあって、かなりキョーレツです。
これから暖かくなって、亀ちゃんたちも食欲が増して活動的になりますね くもすけくんとくるみちゃん、あと飼育仲間さんたちの亀ちゃんたちが元気に過ごされますように
Re: くもすけくんとくるみちゃん - くらら
2018/04/29 (Sun) 22:33:00
くろよんさま
今年は季節の進みが早くて、桜に始まり、季節のお花の咲く時期がどれも
一足早いですが、植物に限らず動物の季節も早いようですね。
このところ、急にくるみの落ち着きがなくなってきて早くもたま活?と思ったり
しています。
さっそく2匹の近況写真、ご覧くださってありがとうございます。
くろよん家でもやっぱり同じような状況が繰り広げられているのですね。
ヤン君とガメコ君のバトル。わが家では雄同士のバトルは見ることはできませんが
それほど強烈なんですね。2匹が一緒にいるところを見るとハラハラする
のではないでしょうか。ヤン君とガメコ君に怪我がありませんようにと
願うばかりです。しかし、うちではかめみがよく同じようにくもすけの甲羅に
噛みついていましたからもしかしたら雄雌には必ずしも関係なく
亀の性格もあるのかなとも思います。
この調子では今年は夏も暑くなりそうですね。亀さんの食欲が例年にも増して
旺盛になりそうで水換えの頻度も増えそうですから、飼い主の方もいつも以上に
お世話、がんばりましょうね。
Re: Re: くもすけくんとくるみちゃん - チビカメの母
2018/05/03 (Thu) 10:33:51
くららさん、くろよんさん
お久しぶりです。
くるみ嬢とくもすけおじさんの近況、待ってました~
相変わらず、くるみ嬢の事が大好きなんですね♪
くもすけおじさんが大きくなってて25歳でもまだまだ成長するんだなぁ~と驚きました!
ウチでもぉカメの後を必死に追いかけてますが、たまに睨み合いにはなっても噛みつき合いは今のところ無いですねー
互いの手足の匂いをクンクンしてる時は『噛んじゃうかな…』とハラハラしますが…
旦那さんの持ち物に威嚇する姿、可愛いですね~
普段からよく観察してるから形が変わっても『これは世話してくれない人の物だ!』って分かるんでしょうかね(笑)
Re: くもすけくんとくるみちゃん - くろよん
2018/05/03 (Thu) 16:52:36
チビカメちゃんの母さま
こんにちは‼
そうなんですね!ぉチビくん、ぉカメちゃんの後を追いかけてるんですね、かわいい~
おっしゃるように、手足を嗅いでるときって、みててドキドキしますよね うちは以前、雌どおしでけんかしてケガさせたことがあり、噛みつかないで‼って感じです
天候が早く安定して、日光浴できるよいGWになりますように
Re: くもすけくんとくるみちゃん - くらら
2018/05/03 (Thu) 20:11:17
チビカメちゃんの母さま
くもすけとくるみの近況、楽しんでくださって嬉しいです。
くもすけは夏になって食欲が増す時期になると今も甲羅と甲羅の隙間がわずかに
広くなって、ほんの少しずつ大きくなっています。年を取っても成長し続けている
姿には感動です。
ぉチビ君もぉカメちゃんも、これかからまだまだ何十年も成長し続けますよ。
ぉオチ君はまだまだ幼いけれど、それでもやっぱり立派な男の子ですね。
ぉカメ姉さんに一生懸命アピールしている姿はかわいいです。
チビカメ家で噛みつき合いになるのはまだまだ当分先のことじゃないかなとは
思いますが、念のため危険がないよう見守っていてあげてくださいね。
亀は何で人を見分けているのでしょうね。私は匂いかなと思っているのですが
これも亀の謎のひとつです。
とにかく、主人と私に対するくもすけの態度は明らかに違うんですよ。
主人に対しては「コイツは良くないヤツだから戦ってやっつけるんだ。」
という感じなんですよ。そんな所が私はまた微笑ましくて、くもすけのことが
ますますかわいくなっていますが、主人の方は真剣に怒ってます(笑)
Re: くもすけくんとくるみちゃん - くらら
2018/05/03 (Thu) 20:20:58
くろよんさま
確かに、噛みつくのって雄だけじゃないみたいですよね。
うちではかめみがいつもくもすけに噛みついて怪我をさせてました。
噛みつき合って傷つくのも、野生の世界、自然界ではごく当たり前で
実際には亀にとっては取る足らないことなのかもしれませんが、とはいっても
ペットですから、そういうわけにもいきませんよね。
これからは日光浴には絶好のシーズン。
心地よい季節を亀も人間も楽しみましょうね。
Re: Re: くもすけくんとくるみちゃん - チビカメの母
2018/05/05 (Sat) 23:29:43
くろよんさん
一生懸命追いかけるんですが、歩幅と言いますか姉さんのが若干早いので
『待ってよぉ~~』って感じで明らかにぉチビがパタパタしてて笑えます♪
立ち止まった姉さんの前に回り込んでも乗り越えられて…(笑)
くららさん
最近ぉチビの成長が遅くなってきている感じで昔は甲羅の隙間が広くなってるのが分かったのですが隙間があんまり開いてなくて…体重は増えてるんですけど、少し心配なんですよ…
エサも食べるし元気に動き回るので気にしすぎですかね?
くもすけおじさん本当に可愛すぎですね!
異種でも同性な部分を感じとって敵対してるのかも…
Re: くもすけくんとくるみちゃん - くらら
2018/05/06 (Sun) 11:00:25
チビカメちゃんの母さま
ぉチビ君、甲羅の隙間はしっかり広がっているんだけれど身体が小さいので確認
しづらいだけだと思います。あと、ぉカメ姉さんの成長スピードとついつい比べて
しまうので成長していないように感じてしまうのではないでしょうか。
雄と雌の成長スピードが違うのは当り前のことですし、そんな違いが感じられる
のは、どちらも大人になってきている証拠ですよ。
くもすけおじさんは歳を取っても、いや、歳を取れば取るほどかわいくなって
きている気がします。今日はクッションに首を振ってアピールして
いましたから相手は亀じゃなくても、生き物でなくてもいいのかもしれません。
Re: Re: くもすけくんとくるみちゃん - チビカメの母
2018/05/06 (Sun) 23:37:31
くららさん
ついつい姉さんと比べてしまうけど体重が増えてるって事は成長しているって証拠ですもんね、個々のペースで大きくなってくれれば…と考えるようにします!
あ、あと黒化の口ひげ、中途半端に止まってしまってます(笑)
くもすけおじさんみたいにキュルルンな瞳になれるまでは、もう少し先になりそうです(笑)
クッションに…もぅ本当に可愛すぎです!
もしお会いする事が出来るなら威嚇されたいです!(笑)
Re: くもすけくんとくるみちゃん - くらら
2018/05/07 (Mon) 13:16:28
チビカメちゃんの母さま
雄と雌で成長のぺ―スが違うのは普通ですし、当たり前のことですから
それぞれの個性を見守りながら、その違いを楽しんでいてくださいね。
くもすけが黒くなったのは確か7歳の頃でしたから、ぉチビ君がまっくろに
なるまでにはまだまだ時間が掛かりそうですね。
くもすけはお客様もお構いなしで追い掛け回して甲羅を高くしてツンツン
しますから、チビカメちゃんの母さんにだってきっと求愛しますよ。
ただ、お客様の持ち物には興味深げな様子で近寄ってはみるものの
噛みつこうとはしません。
Re: Re: くもすけくんとくるみちゃん - チビカメの母
2018/05/10 (Thu) 05:27:03
くららさん
おはよぅございます!
今で1年7ヶ月くらいなので、まだまだ数年は模様を楽しめます♪
うわぁ~~想像しただけでニヤけますね~(笑)
訪問者の持ち物はチェックしにきても噛まないんですね!?
やっぱりニオイが違うから
【あ、これはお客さんのだ。】
って判断してるんだとしたらメチャクチャ頭ぃぃですね!!
Re: くもすけくんとくるみちゃん - くらら
2018/05/10 (Thu) 22:51:49
チビカメちゃんの母さま
ぉチビ君とぉカメちゃん、お写真で成長ぶりを見せていただきながら
ずいぶん長い間いろんなお話を伺ってきた気がしていましたので、まだ1年7か月
だったと聞いてビックリです。それならまだしばらくは模様が楽しめますね。
模様付きの初々しいチビ君、今のうちに写真もいっぱい撮っておいてあげて
くださいね。
お客様のバッグは馴染みがない匂いがしていたのでしょうかね。
主人のバッグの時とは違って遠巻きに見ているだけで、興味はあるんだけれど
遠慮しているような様子は面白かったですよ。
Re: Re: くもすけくんとくるみちゃん - チビカメの母
2018/05/12 (Sat) 13:39:04
くららさん
この1年7ヶ月、本当にくららさんにはお世話になりっぱなしで感謝です!
前回放送があった【池の水をぜんぶ抜く】のテレビでクサガメが発見されて知識のある人が
『これはメスですね、甲羅の大きさ(15cmほど)からみて5~6歳ですから産卵もできる頃ですね』
って言ってたんですが…姉さん既に甲長14.8cm(?!)
思わず【え?姉さん、もう5~6歳なの?】って聞いちゃいました(笑)
気になるのに遠巻きに眺めてるなんてまさにネコですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ぉチビも来客があると動きに敏感になって水中で縮こまって目だけ動かして観察してます(汗)
(そんなに怯えなくても危害加えないんですけどね…)
写真は甲羅干し中に脱走を試みたが失敗してクルンッて回転して仰向けに倒れるのを必死に堪えてる姉さんです(笑)
Re: くもすけくんとくるみちゃん - くらら
2018/05/12 (Sat) 23:13:07
チビカメちゃんの母さま
初めて赤と青のサンタ帽をかぶった幼いチビカメちゃんのお写真を見せて
いただいた頃のことを思い出します。ぉチビ君もぉカメちゃんも
別亀のように成長しましたね。
野生の世界は厳しいので15㎝にまで成長するのに時間が掛かるんだと
思いますが、そんな厳しさの中を生きているからこそペットの亀にはない
たくましさや生命力も与えられているのでしょうね。
ぉチビ君もやっぱり見慣れない人には警戒心があって、ご家族とお客様は見分ける
ことができているようですね。目と鼻先だけを出して外の様子をジーっと
伺っている仕草はうちの亀もよくやりますが、かわいいですよね。
必死で堪えているぉカメ姉さん、一所懸命がんばっている姿なので
笑うと可哀そうですが、でも、可笑しいですね。この後どうなったのかな?
Re: Re: くもすけくんとくるみちゃん - チビカメの母
2018/05/16 (Wed) 02:16:15
くららさん
懐かしいです!
クサガメ飼育してる人が周りにいないもんで、どう飼育したらぃぃのか分からず検索し続ける毎日の中で見つけた一筋の光でした!
友達の子供が遊びに来ても(社交的な姉さんよりも、大きさ的にぉチビのが注目される)縮こまってジーッとしてるので【つまんない】と言われてしまいます。。
飼い主としては口角が上がって笑ってる様に見える可愛らしさを見て欲しいのですが上手くいきませんね(笑)
踏ん張り姉さんのその後は【ひっくり返って空を見上げて固まる】です(笑)
写真は動画の一部なんですが15秒くらい動かなかったので手で戻しました(頭でも打ったのかとハラハラしました)
無防備な姿がキュート♪ - くらら
2018/05/17 (Thu) 11:41:46
チビカメちゃんの母さま
どう飼育してよいかわからない・・・私も最初全く同じ気持ちでした。
そして、当時の私と同じようなお気持ちになっておられる方の救いになれば
と思って始めたのが飼育のページでしたので光栄です。
小さなお子様には姉さんはちょっと大きすぎて、怖かったのかもしれませんね。
写真の続きのぉカメ姉さん、完全にお手上げ状態になったようですね。
固まっていたのは踏ん張りすぎて疲れたので起き上がるためのパワーを
チャージしていたのでは?無防備な姿が愛らしいですね。
同じような状態になった時、かめみは情けない顔で「お願い!助けて~」と
いわんばかりにチラリと目線をこちらに向けていてました。
Re: 無防備な姿がキュート♪ - チビカメの母
2018/05/19 (Sat) 23:23:09
くららさん
ブログを始めた時のくららさんの想いが私含め他の閲覧者を導いたと思うのでしっかり伝わってます!!
【大きさ全然違うー、小さい方が可愛いー】
って言ってました(笑)
確かに放心状態というか半ば諦めてるオーラが全開で無表情でした。。
あ!わかります!かめみちゃんのように必死さは無かったですがチラッとコチラをみて【あら、母ちゃんだわ】って(笑)
どの行動1つ1つにも、ちゃんと感情があって日に日に可愛さの限界を更新中です!!
大きな亀さんもかわいい! - くらら
2018/05/20 (Sun) 20:00:11
チビカメちゃんの母さま
なるほど!確かにどんな動物でも小さいと可愛いなと思いますから
小さい方がかわいいというお気持ちも理解できます。
でも、大きなカメの魅力もたまらないので、どれほどお世話が大変になっても
早く大きくなぁ~れ、と願ってしまうのが飼い主の心情ですよね。
大きくなればなるほど頭の方もよくなってきて見た目だけではない魅力や可愛さも
出て来ますし。
亀の顔は一見無表情に思えるけれど、ちょっとした仕草や目の動きなんかに
気持ちがよく現れていますよね。まるで言葉をしゃべっているかのように。
母さんの方をチラ見したを姉さん「母さん助けてくれないかな?そうすれば自分で
がんばらなくてもいいんだけれどなぁ。」と思っていたのでは?
亀の大きさと存在感 - 蝶野原鍬形
2018/05/24 (Thu) 13:10:18
くららさん お久しぶりです。
我が家には大きさが全く違う2ペアのクサガメがおり
大きい方は雄19センチ、雌25センチ
小さい方は雄11.5センチ、雌13.5センチです。
小さい方のペアも8年間飼育しているので、これから急に大きくなることはないと思います。
小さい方が可愛いですが、大きい方の威厳のある存在感も気に入っています。
クサガメは他の亀と違い、どこまで大きくなるのか個体によって違うのが魅力の一つであると思います。
クサガメの大きさ - くらら
2018/05/24 (Thu) 21:20:18
蝶野原鍬形さま
お久しぶりですね。
19㎝にもなる雄がいるなんてビックリです。
うちのくもすけは体重では1kg近くありますので、雄ではかなり大きい方じゃ
ないかなと思っておりましたが、甲長のほうは19㎝もないと思います。
巨大になるといえばアカミミと思いがちですが、野生の亀を見てもアカミミよりも
ずっと立派なクサガメがよくいますよね。クサガメの雌には時々驚くほど大きな
子がいます。クサガメは甲羅の色もバラエティが豊かですが、大きさの方も
様々なんですね。
しかし、たくさんの亀さんを飼育していると同じ環境で育てていても個性によって
いろいろ違いがあるということがはっきりとわかってホント面白いですね。
またそんなお話をいろいろ聞かせていただけたら嬉しいです。